2009年06月11日
井川ツーリング 井川ダム

県道388号から県道60号へ出て右折。下っていくと井川駅に。
ここは帰路に立ち寄るとして、そのまま通過すると・・・
すぐに井川ダムに到着です。

長島ダムも大きかったけど、井川ダムはやっぱりデカイ!!

提頂からのこの高さ。何度見ても凄いです!
川に架かる吊り橋が紐のように見える。

長瀬智也主演の映画「ヘブンズドア」のロケ現場でも話題になりましたね。
お決まりの中部電力の井川展示館を見学。
バイクを入れて一枚撮影し、井川ダムを後に。

井川駅に立ち寄り、ちょうど出発する列車をお見送り。

ダムでお会いした方々は皆これに乗り込んでいました。

駅の下にある売店「やまびこ」でちょっと遅めのお昼。
HPがあるのには・・・正直ビックリ(^^ヾ

お店のおばちゃんお勧め、「山菜天とざる蕎麦」。
蕨の天ぷらが珍しくて美味しかったです。

こんなものも売ってましたよ。

イノシシカレーに後ろ髪を引かれながら、
大井川沿いに南下する事にします。
まだ続く・・・
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
ここは帰路に立ち寄るとして、そのまま通過すると・・・
すぐに井川ダムに到着です。

長島ダムも大きかったけど、井川ダムはやっぱりデカイ!!

提頂からのこの高さ。何度見ても凄いです!
川に架かる吊り橋が紐のように見える。

長瀬智也主演の映画「ヘブンズドア」のロケ現場でも話題になりましたね。
お決まりの中部電力の井川展示館を見学。
バイクを入れて一枚撮影し、井川ダムを後に。

井川駅に立ち寄り、ちょうど出発する列車をお見送り。

ダムでお会いした方々は皆これに乗り込んでいました。

駅の下にある売店「やまびこ」でちょっと遅めのお昼。
HPがあるのには・・・正直ビックリ(^^ヾ

お店のおばちゃんお勧め、「山菜天とざる蕎麦」。
蕨の天ぷらが珍しくて美味しかったです。

こんなものも売ってましたよ。

イノシシカレーに後ろ髪を引かれながら、
大井川沿いに南下する事にします。
まだ続く・・・
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年06月10日
井川ツーリング 長島ダム

さて、いよいよ井川ツーリング当日。
生憎の曇り空ですが、雨に降られない事を祈って出発。
藁科街道(国道362号)をひた走り千頭経由で県道77号、388号と。
トンネルを抜け視界が開けるとそこは・・・

七年前(平成14年)に完成した長島ダムです。
新しいだけあって公園も整備された綺麗なダムです。

奥に見えるのが「ふれあいの館」。休憩施設とダム資料館が併設されています。

千頭駅から南アルプスあぷとラインでも来れます。

長島駅に停車中をパチッと。ダムを撮影してる乗客も沢山。

ダム湖の接阻湖には様々に変化する噴水も。

さて、そろそろ井川ダムに向けもうひと走り・・・続きます。
生憎の曇り空ですが、雨に降られない事を祈って出発。
藁科街道(国道362号)をひた走り千頭経由で県道77号、388号と。
トンネルを抜け視界が開けるとそこは・・・

七年前(平成14年)に完成した長島ダムです。
新しいだけあって公園も整備された綺麗なダムです。

奥に見えるのが「ふれあいの館」。休憩施設とダム資料館が併設されています。

千頭駅から南アルプスあぷとラインでも来れます。

長島駅に停車中をパチッと。ダムを撮影してる乗客も沢山。

ダム湖の接阻湖には様々に変化する噴水も。

さて、そろそろ井川ダムに向けもうひと走り・・・続きます。
2009年06月10日
井川ツーリング 長島ダム

さて、いよいよ井川ツーリング当日。
生憎の曇り空ですが、雨に降られない事を祈って出発。
藁科街道(国道362号)をひた走り千頭経由で県道77号、388号と。
トンネルを抜け視界が開けるとそこは・・・

七年前(平成14年)に完成した長島ダムです。
新しいだけあって公園も整備された綺麗なダムです。

奥に見えるのが「ふれあいの館」。休憩施設とダム資料館が併設されています。

千頭駅から南アルプスあぷとラインでも来れます。

長島駅に停車中をパチッと。ダムを撮影してる乗客も沢山。

ダム湖の接阻湖には様々に変化する噴水も。

さて、そろそろ井川ダムに向けもうひと走り・・・続きます。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
生憎の曇り空ですが、雨に降られない事を祈って出発。
藁科街道(国道362号)をひた走り千頭経由で県道77号、388号と。
トンネルを抜け視界が開けるとそこは・・・

七年前(平成14年)に完成した長島ダムです。
新しいだけあって公園も整備された綺麗なダムです。

奥に見えるのが「ふれあいの館」。休憩施設とダム資料館が併設されています。

千頭駅から南アルプスあぷとラインでも来れます。

長島駅に停車中をパチッと。ダムを撮影してる乗客も沢山。

ダム湖の接阻湖には様々に変化する噴水も。

さて、そろそろ井川ダムに向けもうひと走り・・・続きます。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年06月08日
富士宮焼きそば

お宮横丁を楽しんだ後は、富士浅間神社を散策。
お寺や神社って落ち着きますよねぇ。
観光客と思しき若い女性三人が・・・
御手洗橋の交差点表示を見て、
「おてあらいはし」だって〜っ!と大はしゃぎ・・・
おいおい・・・それは「みたらい」と読むんだよ(−−;
かなりズッコケてしまいましたが、
気を取り直し、お気に入りのお店へGO!
夜の営業時間、一番乗りでお店に到着。
一番人気の二品を注文し・・・大将に焼いてもらいました!

色々楽しく説明して頂きながらも、真剣なお顔です。
イイ感じで焼きあがったお好み焼きと焼きそば。
美味しそうでしょ〜ぅ。粉モノ好きにはたまりませんね!

そう!お店はすんぷ夢広場でもお馴染みの「うるおいてい」さんです。

帰り際にちょうど外へ出てきた大将とお子さんの話でしばし雑談(笑)
八王子の美味しいケーキ屋さんで働いてるそうです。
楽しいひと時をどうもありがとうございました!
二日目に続く・・・
お寺や神社って落ち着きますよねぇ。
観光客と思しき若い女性三人が・・・
御手洗橋の交差点表示を見て、
「おてあらいはし」だって〜っ!と大はしゃぎ・・・
おいおい・・・それは「みたらい」と読むんだよ(−−;
かなりズッコケてしまいましたが、
気を取り直し、お気に入りのお店へGO!
夜の営業時間、一番乗りでお店に到着。
一番人気の二品を注文し・・・大将に焼いてもらいました!

色々楽しく説明して頂きながらも、真剣なお顔です。
イイ感じで焼きあがったお好み焼きと焼きそば。
美味しそうでしょ〜ぅ。粉モノ好きにはたまりませんね!

そう!お店はすんぷ夢広場でもお馴染みの「うるおいてい」さんです。

帰り際にちょうど外へ出てきた大将とお子さんの話でしばし雑談(笑)
八王子の美味しいケーキ屋さんで働いてるそうです。
楽しいひと時をどうもありがとうございました!
二日目に続く・・・
2009年06月07日
お宮横丁で

先日、関東のバイク仲間が静岡に来るというので、ここで待ち合わせ。

薄曇でしたが富士山も見え良かった。
本場の富士宮焼きそばをとの事だったので、
お気に入りの店に行く前に、まずはこちらへご案内。

富士浅間神社前のお宮横丁。
焼きそば学会の存在に驚いてました(笑)

ここには、こんなお店もあり・・・

しぞーかおでんも楽しめます。
お気に入りのお店に行く前に、軽く食べちゃいました(^^ヾ

あっ、ビールに見える缶は炭酸飲料です!バイクですからね。
続く・・・

薄曇でしたが富士山も見え良かった。
本場の富士宮焼きそばをとの事だったので、
お気に入りの店に行く前に、まずはこちらへご案内。

富士浅間神社前のお宮横丁。
焼きそば学会の存在に驚いてました(笑)

ここには、こんなお店もあり・・・

しぞーかおでんも楽しめます。
お気に入りのお店に行く前に、軽く食べちゃいました(^^ヾ

あっ、ビールに見える缶は炭酸飲料です!バイクですからね。
続く・・・
2009年05月29日
伊豆ツーリング

先週、タイヤの皮むきも兼ねて伊豆に出かけました。
日の出の富士山。由比手前の国一から。

空が綺麗だったので富士川辺りで。

箱根峠〜伊豆スカイライン〜135号のルートで下田まで。
道の駅「開国下田みなと」へ立ち寄り、その後、
日米和親条約下田条約調印式が行われた了仙寺へ。
1,000株のにおいばんまつり(アメリカジャスミン)が咲き乱れ、
あたり一帯が不思議な香りにつつまれていました。

画像はすっかり撮り忘れましたが、了仙寺近くの「新田」というお店で海鮮丼を堪能。
下田を散策した後は、伊豆最南端の岬、石廊崎へ。
その荒々しい景色には反し、とても静かで穏やかな海でした。

帰路は、414号をひた走り伊豆のど真ん中を北上し、
きっちり皮むきを完了した伊豆ツーリングでした。
日の出の富士山。由比手前の国一から。
空が綺麗だったので富士川辺りで。
箱根峠〜伊豆スカイライン〜135号のルートで下田まで。
道の駅「開国下田みなと」へ立ち寄り、その後、
日米和親条約下田条約調印式が行われた了仙寺へ。
1,000株のにおいばんまつり(アメリカジャスミン)が咲き乱れ、
あたり一帯が不思議な香りにつつまれていました。
画像はすっかり撮り忘れましたが、了仙寺近くの「新田」というお店で海鮮丼を堪能。
下田を散策した後は、伊豆最南端の岬、石廊崎へ。
その荒々しい景色には反し、とても静かで穏やかな海でした。
帰路は、414号をひた走り伊豆のど真ん中を北上し、
きっちり皮むきを完了した伊豆ツーリングでした。
2009年05月29日
伊豆ツーリング

先週、タイヤの皮むきも兼ねて伊豆に出かけました。
日の出の富士山。由比手前の国一から。

空が綺麗だったので富士川辺りで。

箱根峠〜伊豆スカイライン〜135号のルートで下田まで。
道の駅「開国下田みなと」へ立ち寄り、その後、
日米和親条約下田条約調印式が行われた了仙寺へ。
1,000株のにおいばんまつり(アメリカジャスミン)が咲き乱れ、
あたり一帯が不思議な香りにつつまれていました。

画像はすっかり撮り忘れましたが、了仙寺近くの「新田」というお店で海鮮丼を堪能。
下田を散策した後は、伊豆最南端の岬、石廊崎へ。
その荒々しい景色には反し、とても静かで穏やかな海でした。

帰路は、414号をひた走り伊豆のど真ん中を北上し、
きっちり皮むきを完了した伊豆ツーリングでした。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
日の出の富士山。由比手前の国一から。
空が綺麗だったので富士川辺りで。
箱根峠〜伊豆スカイライン〜135号のルートで下田まで。
道の駅「開国下田みなと」へ立ち寄り、その後、
日米和親条約下田条約調印式が行われた了仙寺へ。
1,000株のにおいばんまつり(アメリカジャスミン)が咲き乱れ、
あたり一帯が不思議な香りにつつまれていました。
画像はすっかり撮り忘れましたが、了仙寺近くの「新田」というお店で海鮮丼を堪能。
下田を散策した後は、伊豆最南端の岬、石廊崎へ。
その荒々しい景色には反し、とても静かで穏やかな海でした。
帰路は、414号をひた走り伊豆のど真ん中を北上し、
きっちり皮むきを完了した伊豆ツーリングでした。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月26日
一宮・犬山ツーリング 後編

検査と治療も終わり、犬山へ立ち寄る事に。
治療院でお勧めのお店も教えてもらったので。
一宮から30分ほどで犬山城前の駐車場に到着。

観光案内所で城下町マップを入手し散策開始。まずは、犬山城へ。

天守閣に登りぐるっと回廊を一周。
西の方角、木曽川の向こうには岐阜城が・・・あるらしい。

南の方角、犬山駅方面の眺め。奥の山が本宮山。

お城を出て、城下町を散策。昔ながらの街並みです。

治療院で教えてもらったお店。残念ながらお勧めのランチは完売でした。
お城へ登る前に来ればよかったかなぁ。

お隣のお店で五平餅を。手作りのタレが絶品でした。

その後、城下町を散策しながら山車やからくりも見学して、歴史のお勉強。
味噌串かつ、ソフトクリームを食べ歩きながら犬山城下を堪能してきました。
帰路はちょっと遠回りして、東海北陸自動車道から入り、
初めて通る東海環状自動車道を回って豊田JCTへ。
浜名湖SAは大混雑だったので牧の原SAで夕飯を。
うな玉丼、美味しかったです。

治療院でお勧めのお店も教えてもらったので。
一宮から30分ほどで犬山城前の駐車場に到着。
観光案内所で城下町マップを入手し散策開始。まずは、犬山城へ。
天守閣に登りぐるっと回廊を一周。
西の方角、木曽川の向こうには岐阜城が・・・あるらしい。
南の方角、犬山駅方面の眺め。奥の山が本宮山。
お城を出て、城下町を散策。昔ながらの街並みです。
治療院で教えてもらったお店。残念ながらお勧めのランチは完売でした。
お城へ登る前に来ればよかったかなぁ。
お隣のお店で五平餅を。手作りのタレが絶品でした。
その後、城下町を散策しながら山車やからくりも見学して、歴史のお勉強。
味噌串かつ、ソフトクリームを食べ歩きながら犬山城下を堪能してきました。
帰路はちょっと遠回りして、東海北陸自動車道から入り、
初めて通る東海環状自動車道を回って豊田JCTへ。
浜名湖SAは大混雑だったので牧の原SAで夕飯を。
うな玉丼、美味しかったです。
2009年05月26日
一宮・犬山ツーリング 後編

検査と治療も終わり、犬山へ立ち寄る事に。
治療院でお勧めのお店も教えてもらったので。
一宮から30分ほどで犬山城前の駐車場に到着。

観光案内所で城下町マップを入手し散策開始。まずは、犬山城へ。

天守閣に登りぐるっと回廊を一周。
西の方角、木曽川の向こうには岐阜城が・・・あるらしい。

南の方角、犬山駅方面の眺め。奥の山が本宮山。

お城を出て、城下町を散策。昔ながらの街並みです。

治療院で教えてもらったお店。残念ながらお勧めのランチは完売でした。
お城へ登る前に来ればよかったかなぁ。

お隣のお店で五平餅を。手作りのタレが絶品でした。

その後、城下町を散策しながら山車やからくりも見学して、歴史のお勉強。
味噌串かつ、ソフトクリームを食べ歩きながら犬山城下を堪能してきました。
帰路はちょっと遠回りして、東海北陸自動車道から入り、
初めて通る東海環状自動車道を回って豊田JCTへ。
浜名湖SAは大混雑だったので牧の原SAで夕飯を。
うな玉丼、美味しかったです。

静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
治療院でお勧めのお店も教えてもらったので。
一宮から30分ほどで犬山城前の駐車場に到着。
観光案内所で城下町マップを入手し散策開始。まずは、犬山城へ。
天守閣に登りぐるっと回廊を一周。
西の方角、木曽川の向こうには岐阜城が・・・あるらしい。
南の方角、犬山駅方面の眺め。奥の山が本宮山。
お城を出て、城下町を散策。昔ながらの街並みです。
治療院で教えてもらったお店。残念ながらお勧めのランチは完売でした。
お城へ登る前に来ればよかったかなぁ。
お隣のお店で五平餅を。手作りのタレが絶品でした。
その後、城下町を散策しながら山車やからくりも見学して、歴史のお勉強。
味噌串かつ、ソフトクリームを食べ歩きながら犬山城下を堪能してきました。
帰路はちょっと遠回りして、東海北陸自動車道から入り、
初めて通る東海環状自動車道を回って豊田JCTへ。
浜名湖SAは大混雑だったので牧の原SAで夕飯を。
うな玉丼、美味しかったです。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月25日
一宮・犬山ツーリング 前編

通院で愛知県の一宮へ。
ETC1,000円もあり、折角なのでバイクでツーリングを兼ねて。
前夜の雨も上がり、清々しい朝です。
ウェット路面も乾き、SAにはカッパを干すライダーさんの姿も。
浜名湖SAからの浜名湖。

上郷SAに立ち寄ったら、トヨペットコロナマーク?の展示車が。
今年で東名全線開通40周年。そのイベントのようです。
とても綺麗でまだまだ現役で走れそうでした。

尾張一宮PAにて遅めの朝食?10時ちょっと前だから・・・ブランチですかね。
軽く済ませるつもりが、名物の味噌カツ丼&きしめんセットでがっつりと。

予約時間よりもかなり早めに着いたので、少し足を延ばし一宮木曽川ICまで。
降りて木曽川沿いにある138タワーパークへ。

シンボルのツインアーチ138。高速からも良く見えました。

ちょうどローズフェスタが開催されていました。
色とりどりのバラがとても綺麗で、良い香りを放ち、癒されてきました。

カメラを持った人が皆こちらを向いていたので、
後ろを振り返ってみると・・・

ETC1,000円もあり、折角なのでバイクでツーリングを兼ねて。
前夜の雨も上がり、清々しい朝です。
ウェット路面も乾き、SAにはカッパを干すライダーさんの姿も。
浜名湖SAからの浜名湖。
上郷SAに立ち寄ったら、トヨペットコロナマーク?の展示車が。
今年で東名全線開通40周年。そのイベントのようです。
とても綺麗でまだまだ現役で走れそうでした。
尾張一宮PAにて遅めの朝食?10時ちょっと前だから・・・ブランチですかね。
軽く済ませるつもりが、名物の味噌カツ丼&きしめんセットでがっつりと。
予約時間よりもかなり早めに着いたので、少し足を延ばし一宮木曽川ICまで。
降りて木曽川沿いにある138タワーパークへ。
シンボルのツインアーチ138。高速からも良く見えました。
ちょうどローズフェスタが開催されていました。
色とりどりのバラがとても綺麗で、良い香りを放ち、癒されてきました。
カメラを持った人が皆こちらを向いていたので、
後ろを振り返ってみると・・・