2009年09月19日
ひよっこ作品展示♪



ビーズアート きゅらむさん♪ Charis 〜カリス〜さん♪
そんな訳で(前記事参照)… 折角、作ったひよっこの作品↑↑↑
開業したら、勿論、自分のお店に飾りますが、
それまで、自宅で眠らせておくわけにはいかない。
誰でも見れる場所は… 色々考えましたが…
やっぱり、ココしかないでしょうっ!
続きを読む
2009年09月17日
Charis 〜カリス〜さん♪


先日、シミコレさんで開催された体験教室に参加してきました。
初回の今回は、ドライフラワー体験教室♪
講師は、エッグ静岡にも出展なされていた、
ありがとうを束ねて・・・Charis 〜カリス〜さんです。
今回の参加者は…
サクラノキさん、水無月さん、シミコレさん、kirikoさん
講師のカリスさん含め、初めましての方ばかりでしたが、
と〜っても楽しく、ワイワイ、ガヤガヤと体験できました♪
では、その体験報告を…
道具や教材のお名前、ちゃんと説明してくれたのですが、
メモってなかったので… ごめんさ〜い。
詳しくは… きっとシミコレさんが ^^ヾ

こんな感じで、教材やお道具は準備してくれてありました。
手前にあるカゴに、サハラというお花を刺すスポンジを固定。
今回は既に準備して頂いてありました。
これにグリーンの草のようなものを被せるように固定。
小さな白いお花を、バランスを見ながら長さを整えて…
先っちょにボンドを少し付けて、ぷすぷすと刺していきます。
次にグリーンの葉っぱを、これまた長さ調整して、
色のバランスを見ながら…ぷすぷすと。
カゴの持ち手にリボンを捲いて…

うん、可愛らしくぅ、まずまずな感じぃ〜? ^^ヾ
次に、メインのお花を10本ほど選びます。
ここからが、完成作品のイメージを決める大切な作業。
皆さん真剣に選んでます。ここが一番時間かかったかも(笑)

自分は、こんな色合いの10本を選んでみました〜♪

みなさん、バランスを考えながら… ぷすぷす。

はい!みなさん完成で〜す☆★☆!^^!
そして… 自分の作品は…
続きを読む
2009年09月14日
ビーズアート きゅらむさん♪


気持ちの良い秋空が広がった昨日。
芸術の秋を満喫するべく向かった先は、富士川楽座さん!
日曜日だからさぞや混んでいるだろうと思いきや…
意外と普通の混み具合でしたねぇ。
来週の連休前でお出掛けは控えてるのかな?
で… 芸術の秋を満喫って???
お察しの良いeしずブロガーさんは…
もうお気づきのことでしょう。。。
ビーズであそぼっ♪きゅらむ日記(〃⌒ー⌒〃)ゞでお馴染み、
ビーズアート きゅらむさんのビーズ体験教室へ♪
2Fレンタルスペースでその他の体験教室も開催されており、
展示作品を見ながら、ぐる〜っと1周。素敵な作品ばかりでしたよ^^
きゅらむさんのビーズの吊るし飾りの展示会も凄かったですよぅ(驚)
さて…どの方がきゅらむさんかな?と思いながら、ドキドキ、キョロキョロ〜
おっ!ビーズを作っておられる方と何やら手ほどきされている方が。
きっと、あの方だろうとお声をかけると、「いえ、先生はそちらの…」と…
振り返ったら、お洒落で素敵な女性が立っておられました。
完全に見学のお客様だと思ってました。ごめんなさい ^^ヾ
受付時間ギリギリだったのと、緊張していたのもあって ^^;
挨拶もそこそこに… ビーズ初体験をさせて頂きました。
片目のために細かい作業へ多少の不安を感じていたので、
もたついて時間が掛かるかもしれない旨をお伝えして、スタート!
まずは、教材となる「まり」と「うさぎ」の選択。
初心者なら簡単な「まり」の方がということでしたので、「まり」に決定。
次に色選び。「単色の方が作業は簡単ですけよ」と言われたのに…
どうせ作るならカラフルな方が良いなぁと、無謀にも複数色の組み合わせに!
そして、いよいよ作業に入ります。
案の定… ビーズの穴へてぐすを通すのにもたついて(汗)
それでも、何個かやっていくうちには、だんだん慣れてきて、
自分的には、「おっ!意外と出来るもんじゃん!」って感じ^^
最初はどこをどう作ってるのか、さっぱり分かりませんでしたが、
だんだん作業手順と形がイメージできるようになってくると、
何となく色の配置もイメージできるようになってきて楽しい♪
ま、実際には、ずっと付きっ切りで面倒みてもらったんですが^^;
色々手ほどきを受けながらも、無事に「まり」の出来上がり!
あとは、吊るせるように紐を作って頂き完成です!

当日の様子はきゅらむさんのこちらの記事に。
他の方の作品も出てますよ〜ぅ^^v
いやぁ〜、やっぱり自分で物を作るって良いですね!
その達成感と満足度は、嬉しくて気持ちが良いものですね^^
続きを読む