2009年10月20日
東北紀行〜杜の都 仙台へ その四

独眼竜 政宗と再会し、念願の極厚の牛たんを堪能したあとは、
のんびり気ままに、仙台市街をぶらぶらと散策してきました。

青葉(仙台)城の麓を流れる広瀬川を眺めたあとは、青葉通りを通ってとりあえず仙台駅。
仙台七夕が行われる一番町や中央通などのアーケード街を散策。

まさに、杜の都 仙台の象徴、定禅寺通りの欅(けやき)の並木道。
彫刻もあって落ち着く並木道です。
今回巡ったところ… まるで… さとう宗幸の青葉城恋唄の世界だ ^^;
ぐるっと仙台市街を巡り、十分満喫?したので、そそくさと帰路に(笑)

どこのSAか忘れてしまったけど… 差し込む光が綺麗だったので。

ここにも紅葉の木々が… これも那須高原だったかな?^^;
なにせ、帰路は… お疲れ気味で記憶が曖昧に(笑)


日帰りで1222.7km、我ながら…よくもまぁ走ったものだ。
お土産は… 静岡市駿河区アロマショップSUNRISEさんのところへ。
棚借り料として納めてまいりました(爆)
そのうち、皆さん?で食べるつもりらしいですよ〜ぉ^^
皆さん、お楽しみにねぇ〜♪
それにしても…
続きを読む
のんびり気ままに、仙台市街をぶらぶらと散策してきました。
青葉(仙台)城の麓を流れる広瀬川を眺めたあとは、青葉通りを通ってとりあえず仙台駅。
仙台七夕が行われる一番町や中央通などのアーケード街を散策。
まさに、杜の都 仙台の象徴、定禅寺通りの欅(けやき)の並木道。
彫刻もあって落ち着く並木道です。
今回巡ったところ… まるで… さとう宗幸の青葉城恋唄の世界だ ^^;
ぐるっと仙台市街を巡り、十分満喫?したので、そそくさと帰路に(笑)
どこのSAか忘れてしまったけど… 差し込む光が綺麗だったので。
ここにも紅葉の木々が… これも那須高原だったかな?^^;
なにせ、帰路は… お疲れ気味で記憶が曖昧に(笑)
日帰りで1222.7km、我ながら…よくもまぁ走ったものだ。
お土産は… 静岡市駿河区アロマショップSUNRISEさんのところへ。
棚借り料として納めてまいりました(爆)
そのうち、皆さん?で食べるつもりらしいですよ〜ぉ^^
皆さん、お楽しみにねぇ〜♪
それにしても…
続きを読む
2009年10月20日
東北紀行〜杜の都 仙台へ その四

独眼竜 政宗と再会し、念願の極厚の牛たんを堪能したあとは、
のんびり気ままに、仙台市街をぶらぶらと散策してきました。

青葉(仙台)城の麓を流れる広瀬川を眺めたあとは、青葉通りを通ってとりあえず仙台駅。
仙台七夕が行われる一番町や中央通などのアーケード街を散策。

まさに、杜の都 仙台の象徴、定禅寺通りの欅(けやき)の並木道。
彫刻もあって落ち着く並木道です。
今回巡ったところ… まるで… さとう宗幸の青葉城恋唄の世界だ ^^;
ぐるっと仙台市街を巡り、十分満喫?したので、そそくさと帰路に(笑)

どこのSAか忘れてしまったけど… 差し込む光が綺麗だったので。

ここにも紅葉の木々が… これも那須高原だったかな?^^;
なにせ、帰路は… お疲れ気味で記憶が曖昧に(笑)


日帰りで1222.7km、我ながら…よくもまぁ走ったものだ。
お土産は… 静岡市駿河区アロマショップSUNRISEさんのところへ。
棚借り料として納めてまいりました(爆)
そのうち、皆さん?で食べるつもりらしいですよ〜ぉ^^
皆さん、お楽しみにねぇ〜♪
それにしても…
続きを読む
のんびり気ままに、仙台市街をぶらぶらと散策してきました。
青葉(仙台)城の麓を流れる広瀬川を眺めたあとは、青葉通りを通ってとりあえず仙台駅。
仙台七夕が行われる一番町や中央通などのアーケード街を散策。
まさに、杜の都 仙台の象徴、定禅寺通りの欅(けやき)の並木道。
彫刻もあって落ち着く並木道です。
今回巡ったところ… まるで… さとう宗幸の青葉城恋唄の世界だ ^^;
ぐるっと仙台市街を巡り、十分満喫?したので、そそくさと帰路に(笑)
どこのSAか忘れてしまったけど… 差し込む光が綺麗だったので。
ここにも紅葉の木々が… これも那須高原だったかな?^^;
なにせ、帰路は… お疲れ気味で記憶が曖昧に(笑)
日帰りで1222.7km、我ながら…よくもまぁ走ったものだ。
お土産は… 静岡市駿河区アロマショップSUNRISEさんのところへ。
棚借り料として納めてまいりました(爆)
そのうち、皆さん?で食べるつもりらしいですよ〜ぉ^^
皆さん、お楽しみにねぇ〜♪
それにしても…
続きを読む
2009年10月19日
東北紀行〜杜の都 仙台へ その参

いやぁ〜、本当に綺麗でした!
那須高原のひと足早い紅葉、安達太良の澄んだ空と山!
東北道の自然と風景と美味しいものを堪能した後は、
いよいよ、今回の目的地、杜の都 仙台へ突入です!

仙台へ行く度に、必ず訪れる場所。青葉城(仙台城)跡です!
この伊達政宗の銅像を見上げるのが好きなんですよ^^
ここは仙台の市街地が一望できる高台。気持ち良いです!

銅像が見守る目線の先には、仙台市街が。
訪れる度に高層ビルが増殖しているのは… ちょっと残念。

でも、少し西に目をやると… こっちは変わらぬ風景かなぁ?
それにしても、気持ちの良い空と心地よい気候でしたよ^^
そして… すっかりお腹を空かせたひよっこは…
ピヨピヨ〜と、こちらの有名店「伊達の牛たん」へ吸い込まれるように〜ぃ(笑)


仙台では毎回色んな牛たん屋さんに入るんですけど…
前回は売り切れで食べれなかった「極厚芯たん定食」を!
今回はありましたよぉぉぉぉ〜 やった〜!^^!


目の前で、ジュ〜ジュ〜焼かれる極厚の牛た〜ん!!
店内に立ち込める煙と匂いに、もうヨダレがぁ〜〜(笑)
定食には、たっぷりのテールスープと麦ご飯、漬物が。
ご飯はお替り自由!もちろんお替りしましたよ〜ぉ ^^v
やっと出逢えた「極厚芯たん」に大満足でした!


満腹になったところで… ずんだシェイクを飲みながら一服。
ずんだの味がイイ感じでマッチしてましたよ^^
そして… 青葉城跡を散策して… 続きを読む
那須高原のひと足早い紅葉、安達太良の澄んだ空と山!
東北道の自然と風景と美味しいものを堪能した後は、
いよいよ、今回の目的地、杜の都 仙台へ突入です!
仙台へ行く度に、必ず訪れる場所。青葉城(仙台城)跡です!
この伊達政宗の銅像を見上げるのが好きなんですよ^^
ここは仙台の市街地が一望できる高台。気持ち良いです!
銅像が見守る目線の先には、仙台市街が。
訪れる度に高層ビルが増殖しているのは… ちょっと残念。
でも、少し西に目をやると… こっちは変わらぬ風景かなぁ?
それにしても、気持ちの良い空と心地よい気候でしたよ^^
そして… すっかりお腹を空かせたひよっこは…
ピヨピヨ〜と、こちらの有名店「伊達の牛たん」へ吸い込まれるように〜ぃ(笑)


仙台では毎回色んな牛たん屋さんに入るんですけど…
前回は売り切れで食べれなかった「極厚芯たん定食」を!
今回はありましたよぉぉぉぉ〜 やった〜!^^!


目の前で、ジュ〜ジュ〜焼かれる極厚の牛た〜ん!!
店内に立ち込める煙と匂いに、もうヨダレがぁ〜〜(笑)
定食には、たっぷりのテールスープと麦ご飯、漬物が。
ご飯はお替り自由!もちろんお替りしましたよ〜ぉ ^^v
やっと出逢えた「極厚芯たん」に大満足でした!


満腹になったところで… ずんだシェイクを飲みながら一服。
ずんだの味がイイ感じでマッチしてましたよ^^
そして… 青葉城跡を散策して… 続きを読む
2009年10月19日
東北紀行〜杜の都 仙台へ その参

いやぁ〜、本当に綺麗でした!
那須高原のひと足早い紅葉、安達太良の澄んだ空と山!
東北道の自然と風景と美味しいものを堪能した後は、
いよいよ、今回の目的地、杜の都 仙台へ突入です!

仙台へ行く度に、必ず訪れる場所。青葉城(仙台城)跡です!
この伊達政宗の銅像を見上げるのが好きなんですよ^^
ここは仙台の市街地が一望できる高台。気持ち良いです!

銅像が見守る目線の先には、仙台市街が。
訪れる度に高層ビルが増殖しているのは… ちょっと残念。

でも、少し西に目をやると… こっちは変わらぬ風景かなぁ?
それにしても、気持ちの良い空と心地よい気候でしたよ^^
そして… すっかりお腹を空かせたひよっこは…
ピヨピヨ〜と、こちらの有名店「伊達の牛たん」へ吸い込まれるように〜ぃ(笑)


仙台では毎回色んな牛たん屋さんに入るんですけど…
前回は売り切れで食べれなかった「極厚芯たん定食」を!
今回はありましたよぉぉぉぉ〜 やった〜!^^!


目の前で、ジュ〜ジュ〜焼かれる極厚の牛た〜ん!!
店内に立ち込める煙と匂いに、もうヨダレがぁ〜〜(笑)
定食には、たっぷりのテールスープと麦ご飯、漬物が。
ご飯はお替り自由!もちろんお替りしましたよ〜ぉ ^^v
やっと出逢えた「極厚芯たん」に大満足でした!


満腹になったところで… ずんだシェイクを飲みながら一服。
ずんだの味がイイ感じでマッチしてましたよ^^
そして… 青葉城跡を散策して… 続きを読む
那須高原のひと足早い紅葉、安達太良の澄んだ空と山!
東北道の自然と風景と美味しいものを堪能した後は、
いよいよ、今回の目的地、杜の都 仙台へ突入です!
仙台へ行く度に、必ず訪れる場所。青葉城(仙台城)跡です!
この伊達政宗の銅像を見上げるのが好きなんですよ^^
ここは仙台の市街地が一望できる高台。気持ち良いです!
銅像が見守る目線の先には、仙台市街が。
訪れる度に高層ビルが増殖しているのは… ちょっと残念。
でも、少し西に目をやると… こっちは変わらぬ風景かなぁ?
それにしても、気持ちの良い空と心地よい気候でしたよ^^
そして… すっかりお腹を空かせたひよっこは…
ピヨピヨ〜と、こちらの有名店「伊達の牛たん」へ吸い込まれるように〜ぃ(笑)


仙台では毎回色んな牛たん屋さんに入るんですけど…
前回は売り切れで食べれなかった「極厚芯たん定食」を!
今回はありましたよぉぉぉぉ〜 やった〜!^^!


目の前で、ジュ〜ジュ〜焼かれる極厚の牛た〜ん!!
店内に立ち込める煙と匂いに、もうヨダレがぁ〜〜(笑)
定食には、たっぷりのテールスープと麦ご飯、漬物が。
ご飯はお替り自由!もちろんお替りしましたよ〜ぉ ^^v
やっと出逢えた「極厚芯たん」に大満足でした!


満腹になったところで… ずんだシェイクを飲みながら一服。
ずんだの味がイイ感じでマッチしてましたよ^^
そして… 青葉城跡を散策して… 続きを読む
2009年10月18日
東北紀行〜杜の都 仙台へ その弐

深夜の東北道をひた走りながら…
清々しい朝を向かえ、那須高原に到着!
綺麗な紅葉が出迎えてくれました〜

平野部よりは一足先に紅葉に…
高原というだけあって…
やっぱり寒いんです…
だって… 9℃だもん ><
静岡じゃ… 冬の気温ですよ ;;
コーヒー片手に紅葉を眺めながら休憩。
飲みながら休憩 っていうか…
冷えきった手を温めただけなんですけどね(笑)
山形へ向かう群馬のライダーさん達と少しお話して…
次の目標、国見SAへ出発〜!
暫く走ると平野に下りたのか辺りは開け、
田園風景が広がってきました。
70kmほど走ったところで…
安達太良SAの標識… 安達太良??

聞き覚えがない地名に… ちょっと立ち寄り。
どうやら東北道一の広いSAだったらしく…観光客も沢山。。。
「ほんとの空の里」なんだって。
安達太良山は日本百名山・花の百名山としても知られていて、
あの有名な高村光太郎の妻、智恵子のふるさとなんだそうです。
雪化粧した安達太良山と澄み切った空。綺麗なんだろうなぁ〜
どこか懐かしさを感じる風景を堪能したあとは、国見SAへ!
美味しそうな喜多方ラーメンや新鮮な野菜市場を横目に…

国見峠の茶屋で薄皮饅頭を…パクリッ!
写真… 撮ったはずなんだけどぉ… 消しちゃったみたい^^;
「伊達のみつもも蜜桃ソフトクリーム」なんてのもありましたよ!
さすがに寒くて… 手は出ませんでしたけどね ><
ソフトクリーム好きなふんどしライダーさんなら間違いなく(笑)
そして… いよいよ… 続きを読む
2009年10月18日
東北紀行〜杜の都 仙台へ その弐

深夜の東北道をひた走りながら…
清々しい朝を向かえ、那須高原に到着!
綺麗な紅葉が出迎えてくれました〜

平野部よりは一足先に紅葉に…
高原というだけあって…
やっぱり寒いんです…
だって… 9℃だもん ><
静岡じゃ… 冬の気温ですよ ;;
コーヒー片手に紅葉を眺めながら休憩。
飲みながら休憩 っていうか…
冷えきった手を温めただけなんですけどね(笑)
山形へ向かう群馬のライダーさん達と少しお話して…
次の目標、国見SAへ出発〜!
暫く走ると平野に下りたのか辺りは開け、
田園風景が広がってきました。
70kmほど走ったところで…
安達太良SAの標識… 安達太良??

聞き覚えがない地名に… ちょっと立ち寄り。
どうやら東北道一の広いSAだったらしく…観光客も沢山。。。
「ほんとの空の里」なんだって。
安達太良山は日本百名山・花の百名山としても知られていて、
あの有名な高村光太郎の妻、智恵子のふるさとなんだそうです。
雪化粧した安達太良山と澄み切った空。綺麗なんだろうなぁ〜
どこか懐かしさを感じる風景を堪能したあとは、国見SAへ!
美味しそうな喜多方ラーメンや新鮮な野菜市場を横目に…

国見峠の茶屋で薄皮饅頭を…パクリッ!
写真… 撮ったはずなんだけどぉ… 消しちゃったみたい^^;
「伊達のみつもも蜜桃ソフトクリーム」なんてのもありましたよ!
さすがに寒くて… 手は出ませんでしたけどね ><
ソフトクリーム好きなふんどしライダーさんなら間違いなく(笑)
そして… いよいよ… 続きを読む
2009年10月17日
東北紀行〜杜の都 仙台へ その壱

さてさて、先週の連休中日にふらりと行った仙台。
本日から、すこしずつアップしていきますね。
深夜にふらりとナイトランに出かけて…
沼津あたりで引き返すつもりが…
何故か沼津インターから東京方面へ。
あっ、別に間違えて上り線に入ったんじゃないですよぉ(笑)
そのまま… 気の向くままに首都高まで。
そして、思いついたかのように…東北道へと…
なにせ不慣れな東北道。
さすがに給油ポイントが気になり…

とりあえず、ここで給油のみ。
北上するにつれ設置されてる気温表示が…
15℃、14℃と… カウントダウン開始!
見なきゃ全然気にならないのに、
見ちゃうと寒さがますのは…しょうがない!

蓮田SAから、ろくに走ってないけど…
佐野SAでお腹を満たして暖を取ることに。

休憩してる人の殆どが食べていた
「佐野醤油ら〜めん」 美味しかったです!
後で気付いたんだけど…前日から…
黒胡麻坦々麺がスタート〜!?
先に気付くべきだった --;
ここで、ロードマップを手に入れ、
その後の休憩&給油ポイントを検討。
ここから先は寒くなる一方なので、
100km強先の那須高原SAを目標に、
とりあえず、出発〜!
が…那須高原手前で、空が白んできて…
手近の黒磯PAに立ち寄りパチリと。
あっという間に明るくなって…
上空にはトップ画像の鱗雲が。
続きを読む
2009年10月17日
東北紀行〜杜の都 仙台へ その壱

さてさて、先週の連休中日にふらりと行った仙台。
本日から、すこしずつアップしていきますね。
深夜にふらりとナイトランに出かけて…
沼津あたりで引き返すつもりが…
何故か沼津インターから東京方面へ。
あっ、別に間違えて上り線に入ったんじゃないですよぉ(笑)
そのまま… 気の向くままに首都高まで。
そして、思いついたかのように…東北道へと…
なにせ不慣れな東北道。
さすがに給油ポイントが気になり…

とりあえず、ここで給油のみ。
北上するにつれ設置されてる気温表示が…
15℃、14℃と… カウントダウン開始!
見なきゃ全然気にならないのに、
見ちゃうと寒さがますのは…しょうがない!

蓮田SAから、ろくに走ってないけど…
佐野SAでお腹を満たして暖を取ることに。

休憩してる人の殆どが食べていた
「佐野醤油ら〜めん」 美味しかったです!
後で気付いたんだけど…前日から…
黒胡麻坦々麺がスタート〜!?
先に気付くべきだった --;
ここで、ロードマップを手に入れ、
その後の休憩&給油ポイントを検討。
ここから先は寒くなる一方なので、
100km強先の那須高原SAを目標に、
とりあえず、出発〜!
が…那須高原手前で、空が白んできて…
手近の黒磯PAに立ち寄りパチリと。
あっという間に明るくなって…
上空にはトップ画像の鱗雲が。
続きを読む