バイク関係の記事は、引っ越しました。



2009年04月24日

富士・・・三湖?

昨日と今日、神奈川のバイク仲間と一緒に
河口湖、山中湖、芦ノ湖を回ってきました。

山中湖のカレーハウスJIBでランチ。
「培倶人(バイクジン)」という雑誌で紹介されてから、
神奈川エリアのライダーさんのお客様が多いらしいです。
カニクリームコロッケ、美味しかったです。
静岡のJIBより少し辛めかな?
画像は・・・完全に撮り忘れました(^^;

山中湖経由で初めて登る峠へ。
山中湖から湖山町へ抜ける峠・・・三国峠。
その中腹のパノラマ台からの眺望。
画像では見切れていますが、
山中湖、富士山が一望でき絶景です。
生憎、昨日は富士山見えませんでしたけど。


河口湖から山中湖へ向かう途中、
道の駅「富士吉田」へ立ち寄りました。
富士の湧水を汲んでいる人達が沢山いました。

そして、その横にある富士山レーダードーム館へ。
あの富士山山頂にあった富士山レーダーを移設したものです。
富士登山をして山頂で見た時よりも何故か小さく見えましたけど・・・
とはいえ十分に大きいのですけどね。


そして今日は箱根に登り、道の駅「箱根峠」で芦ノ湖眺め。
またまた椿ラインへ。今日も寒かったですけど楽しかった。  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 21:06Comments(2)富士山

2009年02月18日

☆どこからが好き?

先週の休日、河口湖へ行って着ました。
清水では宝永山のある富士山の姿に見慣れていますが、
山梨側に行くと清水とはまた違った富士山を見ることが出来ます。


湖のホテルより 20090211


道の駅鳴沢より 20090211

さて、あなたは何処からの富士山が好きですか?
自分は・・・やっぱり宝永山のある富士山が好きです。  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 18:30Comments(2)富士山

2009年02月17日

♪富士山とアイスキャンドル

「ダブルダイヤモンド富士」の撮影の後、
アイスキャンドルフェスティバルも見てきました。


光り輝いた太陽もすっかり富士山の向こうに沈み、
辺りは徐々に薄暗くなり幻想的な富士の姿が。


バケツやコップで作ったアイスキャンドルが灯り、
一気に美しい世界が広がりました。


冬の花火。綺麗でした。
                                        by癒し手処「和〜やわらぎ〜」  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 20:00Comments(6)富士山

2009年02月17日

♪富士山とアイスキャンドル

「ダブルダイヤモンド富士」の撮影の後、
アイスキャンドルフェスティバルも見てきました。


光り輝いた太陽もすっかり富士山の向こうに沈み、
辺りは徐々に薄暗くなり幻想的な富士の姿が。


バケツやコップで作ったアイスキャンドルが灯り、
一気に美しい世界が広がりました。


冬の花火。綺麗でした。
                                        by癒し手処「和〜やわらぎ〜」  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 20:00Comments(6)富士山

2009年02月16日

♪逆さ富士と白鳥

山中湖には白鳥がいるのですが、
「ダブルダイヤモンド富士」の撮影の直後に、舞い降りてきました。
撮影の邪魔をしないようにと、どいてくれていたかのように・・・


山中湖 20090214


山中湖 20090214

趣向を変えて2回撮影してみました。
さて、あなたはどちらがお好きでしょうか?
                                        by癒し手処「和〜やわらぎ〜」  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 20:00Comments(8)富士山

2009年02月16日

♪逆さ富士と白鳥

山中湖には白鳥がいるのですが、
「ダブルダイヤモンド富士」の撮影の直後に、舞い降りてきました。
撮影の邪魔をしないようにと、どいてくれていたかのように・・・


山中湖 20090214


山中湖 20090214

趣向を変えて2回撮影してみました。
さて、あなたはどちらがお好きでしょうか?
                                        by癒し手処「和〜やわらぎ〜」  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 20:00Comments(8)富士山

2009年02月15日

☆ダブルダイヤモンド富士

昨日は整体、リフレクソロジーの練習はお休みして、
ダブルダイヤモンド富士の撮影会に同行し山中湖へ。

ダイヤモンド富士とは、ちょうど富士山の頂に太陽が来た時に輝く現象。
これは有名な撮影ポイントが幾つかあり各地で撮られてます。

で、湖に映る逆さ富士と合わさるのが、ダブルダイヤモンド富士!!!
山中湖は日没のダイヤモンド富士。田貫湖が日の出のダイヤモンド富士。
それぞれ年に2回チャンスがあり、年間で計4回の貴重なチャンスなわけです。

昨日は天候にも恵まれ快晴!見慣れた清水からの富士山とは違い新鮮。
少し風があって湖面が波打ってしまいましたが、まずまずの写真が撮れました!


山中湖より 20090214
                                        by癒し手処「和〜やわらぎ〜」  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 20:00Comments(8)富士山

2009年02月15日

☆ダブルダイヤモンド富士

昨日は整体、リフレクソロジーの練習はお休みして、
ダブルダイヤモンド富士の撮影会に同行し山中湖へ。

ダイヤモンド富士とは、ちょうど富士山の頂に太陽が来た時に輝く現象。
これは有名な撮影ポイントが幾つかあり各地で撮られてます。

で、湖に映る逆さ富士と合わさるのが、ダブルダイヤモンド富士!!!
山中湖は日没のダイヤモンド富士。田貫湖が日の出のダイヤモンド富士。
それぞれ年に2回チャンスがあり、年間で計4回の貴重なチャンスなわけです。

昨日は天候にも恵まれ快晴!見慣れた清水からの富士山とは違い新鮮。
少し風があって湖面が波打ってしまいましたが、まずまずの写真が撮れました!


山中湖より 20090214
                                        by癒し手処「和〜やわらぎ〜」  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 20:00Comments(8)富士山

2009年01月22日

△初めての『富士山』

初めて見ました! ご当地ナンバー『富士山』!!!

今日は三島への通院日。

ふと目の前の富士急行のバスを見たら・・・

観光客にとっては、これも記念になるのでしょうね。

本物の富士山と富士急行の富士山ナンバーで記念撮影をパチッ!と。


                                        by癒し手処「和〜やわらぎ〜」  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 20:00Comments(4)富士山

2009年01月22日

△初めての『富士山』

初めて見ました! ご当地ナンバー『富士山』!!!

今日は三島への通院日。

ふと目の前の富士急行のバスを見たら・・・

観光客にとっては、これも記念になるのでしょうね。

本物の富士山と富士急行の富士山ナンバーで記念撮影をパチッ!と。


                                        by癒し手処「和〜やわらぎ〜」  

Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 20:00Comments(4)富士山