2009年09月27日
似て非なるもの

ふと思った… 似て非なるもの。
車とバイク。
車もバイクも、移動手段として限定すれば、確かに似ている。
車も好きでドライブや峠道やサーキットへ走りに行くけれど、
でも、自分にとってバイクは… 他の乗り物とは明らかに違う。
バイクでふらりと走るというのは、走ることを楽しむだけではなく…
流れ去る景色や空気や時間(現在、過去、未来)を全身で感じながら、
色々なことを頭だけじゃなく、全身で考えられる…
神経や思考が研ぎ澄まされていく感覚があるんです。
これは、もしかしたら、自分だけがそう感じているだけなのかもしれないけど、
自分にとっては、色々な考え事を整理するのにはとても良い時間なんです。
だから、ただ飛ばして気持ちイイっていうのとは、ちょっと違って…
確かに、それなりのスピードでは走っているけど、
自分の中で流れている時間や感覚はすごくゆっくりで…
アメリカンに乗っているから、そのゆっくりな感覚は尚更なのかも。
だから、時々、バイクに跨り非日常の世界へ行きたくなる。
その感覚に浸りたくなる。勿論、辿り着いた場所で気分転換も。
そして、もうひとつ、似て非なるもの。
感傷的な感覚と焦燥感。
秋になると、確かに感傷的にはなります。
何となく寂しく感じたり、物悲しく感じたり。
でも、焦燥感は… それとは違うもの。
焦燥感は、焦りや苛立ち、自分の内面に向かう感情なので、
自分にとっては、いわゆる感傷的な感覚とは明らかに違う。
そこには、そう感じる明らかな原因があるんです。
原因がはきりと分かっても、それだけでは焦燥感は消えない。
その原因に対して、自ら行動を起こさない限りは消えない。
勿論、その原因が一つとは限らないのですが…
感傷的な想いに浸ることは、ある意味心地よいものです。
しかし、焦燥感は… 決して心地よいものではありません。
バイクに跨り、走ることを楽しみながら、秋を感じながら感傷的な想いに浸り、
ふらふらと気分転換をする。とても心地良く、楽しい時間です。
でも、その反面、焦燥感の原因と思われる、悩み事や考え事を整理する。
原因は絞り込めても、焦燥感は消えない。
時間はかかっても、ひとつひとつ、解決していくしかないんです。
ふと、そんなことを考えてみたりした。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
車もバイクも、移動手段として限定すれば、確かに似ている。
車も好きでドライブや峠道やサーキットへ走りに行くけれど、
でも、自分にとってバイクは… 他の乗り物とは明らかに違う。
バイクでふらりと走るというのは、走ることを楽しむだけではなく…
流れ去る景色や空気や時間(現在、過去、未来)を全身で感じながら、
色々なことを頭だけじゃなく、全身で考えられる…
神経や思考が研ぎ澄まされていく感覚があるんです。
これは、もしかしたら、自分だけがそう感じているだけなのかもしれないけど、
自分にとっては、色々な考え事を整理するのにはとても良い時間なんです。
だから、ただ飛ばして気持ちイイっていうのとは、ちょっと違って…
確かに、それなりのスピードでは走っているけど、
自分の中で流れている時間や感覚はすごくゆっくりで…
アメリカンに乗っているから、そのゆっくりな感覚は尚更なのかも。
だから、時々、バイクに跨り非日常の世界へ行きたくなる。
その感覚に浸りたくなる。勿論、辿り着いた場所で気分転換も。
そして、もうひとつ、似て非なるもの。
感傷的な感覚と焦燥感。
秋になると、確かに感傷的にはなります。
何となく寂しく感じたり、物悲しく感じたり。
でも、焦燥感は… それとは違うもの。
焦燥感は、焦りや苛立ち、自分の内面に向かう感情なので、
自分にとっては、いわゆる感傷的な感覚とは明らかに違う。
そこには、そう感じる明らかな原因があるんです。
原因がはきりと分かっても、それだけでは焦燥感は消えない。
その原因に対して、自ら行動を起こさない限りは消えない。
勿論、その原因が一つとは限らないのですが…
感傷的な想いに浸ることは、ある意味心地よいものです。
しかし、焦燥感は… 決して心地よいものではありません。
バイクに跨り、走ることを楽しみながら、秋を感じながら感傷的な想いに浸り、
ふらふらと気分転換をする。とても心地良く、楽しい時間です。
でも、その反面、焦燥感の原因と思われる、悩み事や考え事を整理する。
原因は絞り込めても、焦燥感は消えない。
時間はかかっても、ひとつひとつ、解決していくしかないんです。
ふと、そんなことを考えてみたりした。
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
Posted by 整体 癒し手処「和~やわらぎ~」 at 07:07│Comments(6)
│ひとりごと
この記事へのコメント
うん。。
なんとな〜〜く・・言ってる意味が分かりますよぉ。。
(分かってなかったら・・ゴメンよぉ。。笑)
内側に・・内側に向かう・・自分にしか分からない感情や想い。。
それを解決できるのわ・・自分自身。。
でも・・何かを解決するにわ・・「外の環境の変化」も必要だったり。。
外の変化わ・・自分にわ・・どぉするコトもできなくて(-_-)
バイクで色々なものをポイ捨てしながら(笑) こらこら(^^ゞ
少しでも・・焦燥感が消えますよぉに。。
Posted by SUNRISE at 2009年09月27日 20:22
SUNRISEさん、こんばんは^^
この週末は… どうでした? 全力の休日だったかな?
なんとな〜〜くでも、分かってもらえれば ^^
う〜ん、「外の環境の変化」も… 自分次第だと思いますよ。
自分自身が変わろうとすることで、周囲にも少なからず影響します。
最初は大した変化は起きないでしょう。
でも、それが少しずつ… 次第に顕著に… やがて大きな変化へ。
どぉするコトもできないと、自分が諦めてしまわない限りはね。
ただし、周りを変えようとしても、ダメだとは思います。
周りの変化は気にしなくて良いんです。
自分自身が変わるんだ、変わったんだ。
そう決めて行動すれば、周りはやがて動き出します。
どちらにしても、自分次第ということですね。
そうですよねぇ とは軽く流せなかったもので、
コメ返しでも… また語ってしまった… --;
うん。余計なものはポイ捨てが一番かな(笑)
今日も色々と捨ててきましたよ(爆)
大切な拾い物もしましたけどね^^v
Posted by ひよっこ at 2009年09月27日 20:55
ひよっこさま、こんばんは。
見当違いだったら、ごめんなさい。でも、焦燥感は、向上心があるから、生まれるものでもあるのでは、などと思いながら、読ませていただきました。
私も、周りを変えることを考えるより、自分の受け止め方や、考え方を変えることが大切だと思います。
感傷的になれる感性も、すてきだと思いますよ。
なかなか、年を重ねてしまうと、感傷的というロマンティックな感情に、疎くなってしまいがちだそうですから。
私も、秋には、感傷的な気分になります。
それが、自分の弱さだとマイナスに思っていましたが、ひよっこさまの文章を読んで、マイナスにとらえなくてもいいのかも、と思えました。
ありがとうございます。
Posted by 佐藤洋子 at 2009年09月27日 23:02
佐藤さん、こんばんは^^
そうですね。自分で向上心と書くのは… ちょっと抵抗が^^;
向上心だったり、理想だったり、ライフプランだったり…
何れにしても、自分はこうしたい!こうなりたい!と想い描いた状態に対して、
現実が少し遅れてついてくる… まぁ、ついて来てるのだから良いのですが。
焦らずに、思考は現実化する+引き寄せの法則でコツコツとです^^v
感傷的になれる。心に…季節感があるのは、素敵なことです♪
感受性が豊かなのは良いことですよ。素敵な感性です^^
自分が言うのもおこがましいですが、失いたくない大切な感性だと思います。
Posted by ひよっこ at 2009年09月28日 00:01
おじゃまします〜

原因が分かっていても進まない事って多いですよね〜
なかなか解決出来ない悩み事も…
思い通りにいかないとついつい『もう止めてしまおう〜』と何度諦めようと思った事か…
でも自分にとって大切なのでまた信じてみたりその繰り返しですよね
ひよっこさんが言われる様に
自分が諦めない事って一番大切で
でも一番難しいと思います

最近
『引き寄せの法則』実践中の私
2つかないましたよ

きっと
ひよっこさんの望む心地よい未来を引き寄せる事がきっと出来ますよ
焦燥感や感傷的な気持ち


ブログを通じて色々な人の

色々
生意気な事をコメントしてすみません

懲りず読んで下さいね

Posted by hirohiro★ at 2009年09月28日 01:01
hirohiro★さん、こんばんは^^
引き寄せの法則、2つ叶って良かったですね^^
その引き寄せの法則によれば…
「思い通りにいかない」「もう止めてしまおう〜」と思うから…
なかなか解決できないし、達成できない。ということになりますね。
諦めないことは難しくは無いと思いますよ。
難しいのは… やはり想い方、発想の仕方なのでしょうね。
どうしても否定的や未達成的?な発想になりがちなので、
常に肯定的、達成したかのように想い、発想することが難しいかと。
「どうか○○になりますように…お願いします。」ではなく、
「既に○○になれました。ありがとう。」とは中々ね。
>ブログを通じて色々な人の心に何かを発信しているから
自分の想いや考えを文章で伝えるのはとても難しいです。
言葉のイメージやニュアンス、定義は人それぞれ微妙に違うから。
でも、少しでも自分という人間を分かってもらえたらそれは嬉しいですね。
それが肯定的な受け止め方でも、否定的な受け止め方でも。
少なくとも読んでくれている、興味を持ってくれているのだから。
>色々生意気な事をコメントしてすみません
生意気? 全然そんなことはありませんよ。
そもそも生意気という言葉、自分はあまり好きではないですし。
相手を見下した、自分がへりくだった表現ですからね。
意見や考えというのは、年齢的、社会的上下関係とは無縁であるべきです。
唯一関係してくる事は、その個人の経験値だけだと思います。
いつもご自身の意見や考えをはっきりとコメントして頂けて、嬉しいですよ。
他人の考えや意見は、貴重な自分の財産になりますから。
長くなってしまいましたが… これからも宜しくお願いしますね。
Posted by ひよっこ at 2009年09月28日 23:07