2009年02月02日
♪はしご詣で


昨日の油山寺詣でを済ませた後に、
折角、遠州まで足を伸ばしたのでと、
法多山へ厄除け団子を食べに。
あ、いやいや、厄除け参りに(笑)

これもほぼ恒例のようなものですが・・・

さすがに、もうこの時期は空いている。
のんびり参拝し、お目当ての厄除け団子を。
う〜ん、やっぱり美味しいですね。
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
2009年02月02日
♪でかッ!!!


昨日の油山寺、参道を登っていったら、
途中に、こんなに大きな「かぼちゃ」が!
さすがに馬車にはなりそうもありませんが(笑)
地元の方が毎年奉納しているそうです。
食べられるのでしょうか・・・??

今回も左目の「眼病全快」、右目の「健眼快明」と
「足腰健康」を御祈願してきました。
・・・欲張り過ぎですね(笑)
因みに、遠州三山の他の二つは皆さんお馴染みの
【法多山尊永寺】と【万松山可睡斎】です。
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
2009年02月02日
♪でかッ!!!


昨日の油山寺、参道を登っていったら、
途中に、こんなに大きな「かぼちゃ」が!
さすがに馬車にはなりそうもありませんが(笑)
地元の方が毎年奉納しているそうです。
食べられるのでしょうか・・・??

今回も左目の「眼病全快」、右目の「健眼快明」と
「足腰健康」を御祈願してきました。
・・・欲張り過ぎですね(笑)
因みに、遠州三山の他の二つは皆さんお馴染みの
【法多山尊永寺】と【万松山可睡斎】です。
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
2009年02月01日
♪遠州三山


やっと初詣に行ってきました。
目指すは毎年恒例の遠州三山。
バイクで来るのは今年が初めて。

まずは、目の霊山「油山寺」へ眼病全快の祈願に。
『め御守』をありがたく頂いて、一路「法多山」へ。
この時期になると、参拝者も少なく空いていました。

今日は快晴で富士山もくっきり!
日本平SAで一枚、パシャ!
暖かかったのでライダーさんも多かったです。
2009年02月01日
♪遠州三山


やっと初詣に行ってきました。
目指すは毎年恒例の遠州三山。
バイクで来るのは今年が初めて。

まずは、目の霊山「油山寺」へ眼病全快の祈願に。
『め御守』をありがたく頂いて、一路「法多山」へ。
この時期になると、参拝者も少なく空いていました。

今日は快晴で富士山もくっきり!
日本平SAで一枚、パシャ!
暖かかったのでライダーさんも多かったです。
2009年02月01日
♪遅い初詣


ここ数年、すっかりこの時期の恒例となった、
遠州三山のひとつ【油山寺】へ詣でてきました。
油山寺は『目の霊山』と言われ、
全国から眼病の方々が参拝に訪れます。

また、足の神様も祀られており、
この「天狗杉」と呼ばれる大杉の切株に触ると、
足腰の病にもご利益があるそうです。
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
2009年02月01日
♪遅い初詣


ここ数年、すっかりこの時期の恒例となった、
遠州三山のひとつ【油山寺】へ詣でてきました。
油山寺は『目の霊山』と言われ、
全国から眼病の方々が参拝に訪れます。

また、足の神様も祀られており、
この「天狗杉」と呼ばれる大杉の切株に触ると、
足腰の病にもご利益があるそうです。
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
2009年01月28日
☆正体・・・判明!


先日のこのバイク。
正体判明しました。
SRX でした。
ナポレオン・ポッチーさんありがとうございます。
(頂いたコメントはTrackBackをご参考ください)
見覚えのある独特なフレーム。
学生時代に知人が乗っていたけど・・・
SRなんちゃらっだったような・・・
あれ?今度は知人の名前が・・・
もうすっかり健忘症?!
あぁ〜、やだやだ。
2009年01月28日
☆正体・・・判明!


先日のこのバイク。
正体判明しました。
SRX でした。
ナポレオン・ポッチーさんありがとうございます。
(頂いたコメントはTrackBackをご参考ください)
見覚えのある独特なフレーム。
学生時代に知人が乗っていたけど・・・
SRなんちゃらっだったような・・・
あれ?今度は知人の名前が・・・
もうすっかり健忘症?!
あぁ〜、やだやだ。