2009年05月28日
富士と月 撮影会 滝ヶ原

一昨日は、富士山と月の撮影会に同行。
薄曇でしたが「快晴」の天気予報を信じて出掛けました。
昼過ぎに出発したのですが、国一バイパスで大渋滞。
袖師から由比を通過するだけで1時間・・・
由比の旧道へ入る交差点で信号機を薙ぎ倒す事故だったようです。
通過した時には信号機を取り付けていました。
皆さん、事故には十分注意しましょうね。
撮影ポイントの候補をいくつか回り、滝ヶ原駐屯地の直ぐ脇に決定。
日が出ているうちは雲も少なかったのですが、
日没が近づくにつれ段々怪しくなってきました。
綺麗な笠雲にでもなってくれれば良いのですが・・・

日没と月が見えるのを待つ間に道端の花を。


自衛隊は演習中。
バン、バンと銃砲の音も響いています。
直ぐ脇を自衛隊車両も頻繁に通過していきます。
日もすっかり傾いてきた頃、辺りがボーっと明るく。
幾つもの照明弾が打ち上げられています。

夜間演習が続く中、日も落ち、綺麗な三日月が姿を現しました。
雲は残念ながら消えず・・・でも、綺麗な月夜の富士山でした。

by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
薄曇でしたが「快晴」の天気予報を信じて出掛けました。
昼過ぎに出発したのですが、国一バイパスで大渋滞。
袖師から由比を通過するだけで1時間・・・
由比の旧道へ入る交差点で信号機を薙ぎ倒す事故だったようです。
通過した時には信号機を取り付けていました。
皆さん、事故には十分注意しましょうね。
撮影ポイントの候補をいくつか回り、滝ヶ原駐屯地の直ぐ脇に決定。
日が出ているうちは雲も少なかったのですが、
日没が近づくにつれ段々怪しくなってきました。
綺麗な笠雲にでもなってくれれば良いのですが・・・

日没と月が見えるのを待つ間に道端の花を。


自衛隊は演習中。
バン、バンと銃砲の音も響いています。
直ぐ脇を自衛隊車両も頻繁に通過していきます。
日もすっかり傾いてきた頃、辺りがボーっと明るく。
幾つもの照明弾が打ち上げられています。

夜間演習が続く中、日も落ち、綺麗な三日月が姿を現しました。
雲は残念ながら消えず・・・でも、綺麗な月夜の富士山でした。

by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月28日
富士と月 撮影会 滝ヶ原

一昨日は、富士山と月の撮影会に同行。
薄曇でしたが「快晴」の天気予報を信じて出掛けました。
昼過ぎに出発したのですが、国一バイパスで大渋滞。
袖師から由比を通過するだけで1時間・・・
由比の旧道へ入る交差点で信号機を薙ぎ倒す事故だったようです。
通過した時には信号機を取り付けていました。
皆さん、事故には十分注意しましょうね。
撮影ポイントの候補をいくつか回り、滝ヶ原駐屯地の直ぐ脇に決定。
日が出ているうちは雲も少なかったのですが、
日没が近づくにつれ段々怪しくなってきました。
綺麗な笠雲にでもなってくれれば良いのですが・・・

日没と月が見えるのを待つ間に道端の花を。


自衛隊は演習中。
バン、バンと銃砲の音も響いています。
直ぐ脇を自衛隊車両も頻繁に通過していきます。
日もすっかり傾いてきた頃、辺りがボーっと明るく。
幾つもの照明弾が打ち上げられています。

夜間演習が続く中、日も落ち、綺麗な三日月が姿を現しました。
雲は残念ながら消えず・・・でも、綺麗な月夜の富士山でした。

by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
薄曇でしたが「快晴」の天気予報を信じて出掛けました。
昼過ぎに出発したのですが、国一バイパスで大渋滞。
袖師から由比を通過するだけで1時間・・・
由比の旧道へ入る交差点で信号機を薙ぎ倒す事故だったようです。
通過した時には信号機を取り付けていました。
皆さん、事故には十分注意しましょうね。
撮影ポイントの候補をいくつか回り、滝ヶ原駐屯地の直ぐ脇に決定。
日が出ているうちは雲も少なかったのですが、
日没が近づくにつれ段々怪しくなってきました。
綺麗な笠雲にでもなってくれれば良いのですが・・・

日没と月が見えるのを待つ間に道端の花を。


自衛隊は演習中。
バン、バンと銃砲の音も響いています。
直ぐ脇を自衛隊車両も頻繁に通過していきます。
日もすっかり傾いてきた頃、辺りがボーっと明るく。
幾つもの照明弾が打ち上げられています。

夜間演習が続く中、日も落ち、綺麗な三日月が姿を現しました。
雲は残念ながら消えず・・・でも、綺麗な月夜の富士山でした。

by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月16日
芦ノ湖と富士

富士見峠から
何度か箱根に足を運んでますが、いつも富士山は雲隠れ。
久しぶりに芦ノ湖と富士山が撮れました。
この日は、いつも行かないところへ⇒こちら
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月16日
芦ノ湖と富士

富士見峠から
何度か箱根に足を運んでますが、いつも富士山は雲隠れ。
久しぶりに芦ノ湖と富士山が撮れました。
この日は、いつも行かないところへ⇒こちら
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月16日
箱根 旧東海道

先週の雨上がりの休日、またまた箱根へプチツー。
清水からも綺麗な富士山が見えていたので期待して。
やっと芦ノ湖と富士山を撮ることが出来ました。


こちらは足の湖畔から大観山へ向かう椿ライン途中の富士見峠から。
当然、湯河原側の椿ラインを往復したのは言うまでもなく。

その後、元箱根のアクアパッツアテラスへ。
ホワイトソースのピッツア「シェフ」

桜海老と春野菜のパスタ

天気も良くテラス席での食事は美味しかったです!
ランチ後は旧東海道を往復。
途中にある茅葺屋根の甘酒茶屋で一服。

茅葺はどこか落ち着きますよねぇ。

甘酒と蕗の佃煮。甘さ控えめで美味しかったです。
安倍川餅や力餅、ところてん等もあり、美味しそうでした。
清水からも綺麗な富士山が見えていたので期待して。
やっと芦ノ湖と富士山を撮ることが出来ました。
こちらは足の湖畔から大観山へ向かう椿ライン途中の富士見峠から。
当然、湯河原側の椿ラインを往復したのは言うまでもなく。
その後、元箱根のアクアパッツアテラスへ。
ホワイトソースのピッツア「シェフ」
桜海老と春野菜のパスタ
天気も良くテラス席での食事は美味しかったです!
ランチ後は旧東海道を往復。
途中にある茅葺屋根の甘酒茶屋で一服。
茅葺はどこか落ち着きますよねぇ。
甘酒と蕗の佃煮。甘さ控えめで美味しかったです。
安倍川餅や力餅、ところてん等もあり、美味しそうでした。
2009年05月13日
逆さ富士 本栖湖

本栖湖にて 20090511
富士芝桜まつりの後、本栖湖に回ってみたら・・・
風もなく見事な逆さ富士を撮影出来ました!!!
こんなに綺麗に写り込んだ富士山は初めて見ました。
もう少し奥のトンネル手前まで行ってみましたが、
そちらには小波がたっていて撮れませんでした。
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月13日
逆さ富士 本栖湖

本栖湖にて 20090511
富士芝桜まつりの後、本栖湖に回ってみたら・・・
風もなく見事な逆さ富士を撮影出来ました!!!
こんなに綺麗に写り込んだ富士山は初めて見ました。
もう少し奥のトンネル手前まで行ってみましたが、
そちらには小波がたっていて撮れませんでした。
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月12日
富士と芝桜

富士芝桜まつり 20090511
首都圏最大級約70万株のシバザクラは圧巻で綺麗でした!
その他画像は⇒こちら
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月12日
富士と芝桜

富士芝桜まつり 20090511
首都圏最大級約70万株のシバザクラは圧巻で綺麗でした!
その他画像は⇒こちら
by癒し手処「和〜やわらぎ〜」
静岡県│静岡市│清水区│心と身体のリラクゼーションサロン 癒し手処「和〜やわらぎ〜」
整体│骨盤矯正│リフレクソロジー│ヘッドスパ│エステセラピー│アロマ│ハーブ│月の癒し
2009年05月12日
富士芝桜まつり

富士芝桜まつりに行ってきました。
霞がかっていましたが富士山も綺麗でした。

朝一の開園と同時に入場したので人も少ないです。

会場の色鮮やかな花模様は、竜神池の竜を形どっているそうです。

日が高くなり人も増えてきましたが、再度竜神池から。

ご参考までに会場マップ。

右上の一番奥で「富士山うまいものフェスタ」も同時開催。
吉田天ぷらうどん、カボチャほうとう、かっぱ飯など飲食ブースも充実。
本栖名物「鹿カレー」と「桜ソフトクリーム」を食べてきました。写真は撮り忘れましたが(^^ヾ
オリジナルお土産で、一口大福、まんじゅう、手まりカステラ等もありましたよ!
5/31まで開催予定ですので、まだの方は是非一度 ⇒ 富士芝桜まつりHP
ちなみに、駐車場入り口から会場内の歩道は未舗装路です。
歩きやすい靴で行かれる事をお勧めします。
霞がかっていましたが富士山も綺麗でした。
朝一の開園と同時に入場したので人も少ないです。
会場の色鮮やかな花模様は、竜神池の竜を形どっているそうです。
日が高くなり人も増えてきましたが、再度竜神池から。
ご参考までに会場マップ。
右上の一番奥で「富士山うまいものフェスタ」も同時開催。
吉田天ぷらうどん、カボチャほうとう、かっぱ飯など飲食ブースも充実。
本栖名物「鹿カレー」と「桜ソフトクリーム」を食べてきました。写真は撮り忘れましたが(^^ヾ
オリジナルお土産で、一口大福、まんじゅう、手まりカステラ等もありましたよ!
5/31まで開催予定ですので、まだの方は是非一度 ⇒ 富士芝桜まつりHP
ちなみに、駐車場入り口から会場内の歩道は未舗装路です。
歩きやすい靴で行かれる事をお勧めします。